道路 |
![](img/transport_01.gif) |
登場時期:最初から
値段:§10
維持費:§12
シム国での一般的な交通手段。道路が無ければ始まらない。 |
高速道路 |
![](img/transport_02.gif) |
登場時期:1940年頃
値段:§600
維持費(1タイルあたり):§6
前作と違い、より細かなタイルで建設できるようになりました。高速道路があれば、一般道より市民の遠隔地への移動ができるようになります。 |
ランプ |
![](img/transport_03.gif) |
登場時期:1940
値段:§225
維持費:§0
高速道路と一般道を接続するランプです。これを設置しなければ一般道に車が降りられません。 |
バス停 |
![](img/transport_04.gif) |
登場時期:1920年頃
値段:§150
維持費:§60
大きさ:1x1タイル
待合室のついたバス停留所。交通量の多い道路の渋滞の緩和に活躍するでしょう。 |
線路 |
![](img/transport_05.gif) |
登場時期:最初から
値段:§10
維持費:§12
大量交通手段である線路。一度にたくさんの市民が目的地へ移動できます。
しかしその効果は微妙? |
駅 |
![](img/transport_06.gif) |
登場時期:最初から
値段:§250
維持費:§120
大きさ:2x2タイル
線路を作っても駅が無ければ市民達は列車に乗ることができません。 |
地下鉄 |
![](img/transport_07.gif) |
登場時期:1910年頃
値段:§150
維持費:§12
地下に潜るため地上線と比べ非常に省スペース。
意外なことに鉄道線路と維持費が変わりません。 |
地下鉄駅 |
![](img/transport_08.gif) |
登場時期:1910年頃
値段:§500
維持費:§132
大きさ:1x1タイル
駅も1x1タイルになって非常に省スペース。大都市での輸送手段としては非常に強力です。 |
地下鉄から鉄道への連絡通路 |
![](img/transport_09.gif) |
登場時期:1910年頃
値段:§500
維持費:§132
大きさ:1x1タイル
地下鉄と鉄道の線路を繋ぐものではなく、人民が乗り換えるための連絡通路です。 |