広島電鉄単行車

単行車は基本的に市内の運用に使用されています。

広電ではこの種の車両を「単車」と呼んでいますが、このページでは四輪単車と紛らわしくなるため、単行車と呼んでいます。

350形

351号

350形351号

570形(元神戸市電)

昭和35年に車体更新されていますが、元は大正15年製造という相当に古い車です。ウインドシル・ヘッダー付きで渋いです。

582号

570形582号

600形(元西鉄)

602号

600形602号

650形

言わずと知れた被爆電車です。651号と652号の二両が稼働していますが、ラッシュ時でないと動いてる姿は見られません。

652号

650形652号

700形

713号

700形713号

750形(元大阪市電)

大阪市電の1601、1651、1801形を一つにまとめた形式です。元の形式によって台車や車体に微妙な違いがあります。元1601形は花電車に改造された車両のみが残っています。

763号

750形763号

元1651形です。

769号

750形769号

元1801形です。

800形

広電の単行車としては最後の形式です。長期に渡り投入されため、投入時期によって細かい仕様が異なります。

801号

 800形801号

813号

800形813号

813号は800形としては最後に投入されたグループです。前面デザインがかなり変わりました。

900形(元大阪市電)

912号

900形912号

1900形(元京都市電)

形式名は京都時代そのままの1900形ですが、車号は広島で新たに振りなおされました。扱いやすい車のようで、広島にやってきた15両すべてが現役で稼働しています。また、それぞれの車には京都の地名の愛称がつけられています。

1903号

1900形1903号

戻る