函館市電一般車両

500型

トップナンバーは1948年登場、一般の車両としては最古参です。とは言え予備車的な扱いのようで、普段はあまり出てきません。登場時は三扉車でしたが、現在は2扉に改造されています。

530号

満員の乗客に「増車」札が示すとおり、港まつりの花火大会で応援として活躍中の様子です。オリジナル塗装が渋い。外見も中身もレトロですが、他の車両と同じく車内ディスプレイを装備し、ICカードにもばっちり対応しています。

2019年現在、530号の他に、501号(貸切専用車「アミューズメントトラム」)が在籍していますが、こちらは新造車体に更新されてたうえ、改番されています。型式こそ同じですが別物のような感じです。

710型

普通に運用されている車両の中では最も古い車両です。1962年より登場し、2019年現在7両が在籍しています。
全面広告の対象となっていることから、どの車両も外観がにぎやかです。

715号

716号

現在広告募集中なのか、真っ白けになっています。

724号

710型のラストナンバー車ですが、9600型の増備により2018年に廃車になっています。

800型

710型と同じような外見ですが、制御方式が違います。710型は間接自動制御ですが、こっちは非自動制御です。
順次8000型、8100型に改造され、2019年現在残るは812号のみとなっています。

811号

2012年に8010号に改造されており、現存しません。

812号

1両だけ残った最後の800型です。函館市電オリジナルの塗装になっています。812号もいずれは8000型に改造されるのでしょうか。

2000型

1992年登場、800型以来の新造車両です。モーターはつりかけからカルダン駆動へ、制御方式もVVVFインバータ制御へ、と進化しました。ボディは、先に登場していた8000型風です。
後述する3000型と似ていますが、こちらには冷房が無いです。2両の少数派。

2002号

3000型

2000型と殆ど同じですが、函館市電では少数派な冷房つき電車です。4両在籍。

3004号

8000型

800型を改造した車両です。10両が在籍し、函館市電の主力といえる車両です、トップナンバーの8001号は1990年に登場しています。
車体は新造されましたが、下回りは同じなので、相変わらずつりかけサウンドが聞けます。そして冷房がないのも800型同様です。かなり長い期間かけて10両が改造されています。最後の8010号は2012年登場です。

8001号

8008号

1997年改造です。1990年より細々と続いていた800型の改造も、いったんこの車両で中断します。

8009号

8008号から15年ぶり(!)、2012年改造の車両です。当初から方向幕がLEDだったり、ライトが丸型だったり小変化していますが、基本のスタイルは変わりません。

8100型

8000型同様の800型改造車です。こちらはバリアフリー対応の流れに乗って、部分低床車になっています。1両しか居ないため、超低床車が増備された現在、意外とお目にかかれません。

訪れたときは運悪く車庫の奥で寝ており、まともな写真を残せませんでした。(´Д`;)

9600型

超低床の連接車です。2019年現在、4編成が稼働中です。限定ダイヤにより、日中にしか運用についていません。詰め込みが利かないためでしょうか。

9602号

港まつりでのひとコマ。函館水道100周年記念ラッピングが施され、ハイカラ號とともに山車(?)として走行していました。基本的に全面ラッピングが施されるのは9602号のみのようです。

9603号

標準の塗装です。

戻る